餌採取

フィールド選び
川は皆さん御存知の通り 色んな川があります。川幅が広くて大きな川や水深が深い川など様々あります。その中でも 私が選ぶ川は、川幅が狭く水深が浅めで 長靴で入れる川を選んでいます。と、言うのも事故に巻き込まれても困りますし 魚を採取するのに効率が良いのではないかと思いますので。。。

※幼少時に返って 楽しく採取しましょうじゃありませんか〜♪

採取道具

長靴または胴長
バケツ2個 
ドジョウ網(本当の呼び名が解りません。^^;)  網が 深いタイプと浅いタイプの画像をアップしました。
道具じゃないけど 相方がいれば便利です。  (以後 スペシャルアイテムと呼びますね)


採取方法

川下から川上に向かって 川の隅を重点的に攻めて行きます。この時に注意しなければいけないのは網で掬うんじゃなく 足を上手に使って追い込むのが良いかと思います。これが中々 難しいんですけどね・・・。
このやり方が出来ない人は採取道具に書きましたが スペシャルアイテムさんが居れば追い込み漁が出来ますので良いかと思います。追い込み漁をする場合は 小さい距離で少しづつ追い込む方が効率が良いかと思います。
このスペシャルアイテムさんがどうしても準備出来ない方は 採取の前の日に 採取するポイントにヨモギの葉や 水に強いような草を束ねて流れないように紐で結えて置いたり、石などで固定して ポイントにほおリこんで置けば 採取がしやすいと思います。ちなみに沼エビなどを狙う時は 杉の枝を束ねて置くのも良いかと思います。
草や枝の 分量ですが 葉系は スーパーでほうれん草が売られていますが あの程度の大きさに束ねると良いかと思います。そして 枝系は 大柄の物でしたら二枝を束ねた程度で良いかと思います。

※採取の際はその仕掛けを動かす前にシッカリと仕掛けの下に網を用意して置きましょう。せっかくの魚が逃げちゃいますので・・・

採取魚選別


救ってきた餌は 大きさや種類などで 分ける事をお勧めします。
ザリガニと小魚を一緒にすると ザリガニに小魚が食べられたり傷付けられたりしますので。
フィールドから持ち帰って来る時も 最低でも バケツを2個に分けてザリガニと魚の2種類に分けて持ち帰ると落ちる魚も少なくて済むと思います。

※持ち帰る距離が長い場合は エアレーションが 必要な場合があります。

画像左上が ショップでよくM〜Lサイズとして売られているザリガニです。そして右上がS〜Mサイズのザリガニです。
画像左下の白いバケツが モロコの様な浮遊魚の雑魚 真ん中の青いバケツがドジョウやカジカの様な底魚の雑魚 画像右下が 沼エビ・・・
こんな感じで選別しています。 

採取魚ストック
  
我が家のストックは 採取してくる フィールドが水が結構綺麗なので 薬欲は余程の事が無い限りしません。その代わりに 頻度の高い水替えを(出来れば毎日)1週間程行います。その時点で もしストックしている魚に病気が見られた場合のみ 薬欲しています。
その後与える前に人工餌を与えて栄養のバランスを整えてから与えるように心がけています。


※注意
このやり方が絶対に良いやり方ではありません。参考にしてもらえれば良いかな?程度ですので。注意して事故の無いように採取を楽しんで下さい。
尚、間違ってフィールドを荒らしてしまった場合は 治しましょう!!!そして、採り過ぎには 注意しましょう。

←BACK ↑TOP